せっかく綺麗に印刷して保護フィルムも綺麗に貼れたのに、縁ががたがたになったら何ともいえない悲壮感に襲われます。特に角の曲線の難易度はとても高いです。
そこで、少しでも綺麗に切れるように便利グッズを紹介します。
・OLFAデザインナイフ
100均のものでもいいです。安いのは先が欠けやすいですが、替え刃も安いのでがんがん交換していけます。
・PLUS A4カッターマット
これも100均のものでいいです。下敷きになればなんでもいいです。
・無印アルミ定規
これは後ろが少し浮いていて、カッターを当てたときに削れないのでお勧めです。
・かどまるPRO
これがあれば角の丸みを簡単にカットできます。手でこの曲線を切るのはかなり至難の技。こればかりは少し高めですが、似た商品で安いのはありません。カットした後の出来を見ると感動します。
直線は定規を当てて、カッターで切るだけなのでそんなに難しいことはありません。
問題は曲線。
参考までに、かどまるPROでカットしたらこうなるよっていう画像を貼っておきます。
まずはこちら、本家かどまるPRO!
切りたい丸みの大きに合わせて、カットする場所が3箇所あります。

では杏子とさやかの痛Suicaの角をカットしてみます。
SuicaやPASMOの場合、大きさは一番小さい「S」でカットします。
溝にそって置くまで入れて、レバーを押し込みます。

その結果がこれ!
なんと滑らかなこと!
これはカッターやはさみじゃ無理です。たぶん。

綺麗に切れるとうれしくて見せびらかしたくなりますね!
お疲れ様でした。
